実際にやってみよう。その2-4

 

f:id:miniaturegame4u:20190827151308j:plain

f:id:miniaturegame4u:20190827151334j:plain
2-4は2-3の続きです。
したがって、2-4はLGプレイヤーが2体行動する番です。

LGプレイヤーはAとGのユニットを動かすことにしました(Aが1枚目の画像、Gが2枚目の画像)。
2-3と同様に「カードに記載されたスピードの倍まで移動する。」を選択することにしました。

Gのユニットについては特に解説するようなところはありません。
画像のとおりです。

Aの方が少し複雑ですね。(画像では見やすいようにミニチュアをずらしています)
Largeのユニットの移動の仕方とDifficult terrainの数え方が分からないと難しく感じると思います。

まず、Largeユニットの移動の仕方については、2-3と同じです。中心点が移動すると考えれば
理解していただけると思います。中心点は○で示しています。
1、2のマスまでの移動は問題ないと思いますが、3のところで3、4と数えています。
これは中心点が2から3の点に移動する際にユニットの一部が、
Difficult terrain(画像では赤○で示しました)を踏んでしまうためです。
同様に4から5へ移動する際もやはりDifficult terrainを踏んでしまうため同様に5、6と数えます。
7、8も同様です。9、10、11と数えているも同じ考え方ですが、
Difficult terrainを斜めに移動しているので、3つ数えます。
ちなみに、複数のDifficult terrainを踏んでいるマスがありますが重複はしません。
Difficult terrainを2つ踏んでも1、2と数えます。

結果としてAは12のマスまで、Gは8のマスまでそれぞれ移動しました。

これでLGプレイヤーは2体動かしたので、次はLEプレイヤーの番です。
続きは2-5の記事です。