実際にやってみよう。その2-6

f:id:miniaturegame4u:20190827143817j:plain
2-5の続きです。

LGプレイヤーが2体行動したので、今度はLEプレイヤーの番ですね。
LEプレイヤーは2体動かすことが出来ますが、残りはIの一体だけですのでこれを行動して
終わりです。「カードに記載されたスピードの倍まで移動する。」を選択し、
10のところまで移動しました。1枚目の画像です。

f:id:miniaturegame4u:20190827143842j:plain

LEプレイヤーが動かし終わったので、次はLGプレイヤーの番ですね。
LGプレイヤーのほうもCが残っているのでこれを行動したら終わりです。
「カードに記載されたスピードの倍まで移動する。」を選択し、14のところまで移動しました。
途中、味方のマスを通り抜けています(Eの場所ですね。おはじきで示しました。)。
2枚目の画像です。

f:id:miniaturegame4u:20190827143856j:plain

これで双方のユニットがすべて行動し終わったので第1ラウンドは終了です。
3枚目の画像は第1ラウンド終了時のマップの全体画像です。こんな感じになりました。

次は第2ラウンドですが、このまま続けるのではなく、また第1ラウンドのようにイニシアティヴから始めます。

だいぶ長い間、記事をまたいで、だらだら書いてしまいましたが、
最初に書いたとおり、ラウンドの流れと基本的な移動の仕方は理解していただけたでしょうか?
すなわち、以下の内容ですね。

・ラウンドについてはイニシアティブロールを行い、どちらが先攻するかを決めて、
 後は2体ずつ交互に行動するということ。

・移動については、斜めの数え方、Largeユニットの数え方。

また他のルールについても記事にしていこうと思ってます。
適当に期待していてくださいw